忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   
カテゴリー「びおら練習記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

決戦前夜

本番前日リハーサルの話。

この日は本来色んな用事が入っていたが、PTAの広報誌編集以外はキャンセルになった(した)ので、初めて本来の集合時間である午後4時に会場へ行くことができた。
そこで目にしたのは、一から作るひな壇。管楽器が乗る台を組み上げる作業だった。解体は手伝ったことがあるけど、作るのは初めて。会場スタッフの人たちの指示に従い、粛々と足場を立て、板を乗せ、金具で連結し、ガムテープで補強する。面白い。
気をつけなきゃいけないのは、舞台の上が意外にすべりやすいこと。うっかりパンプスやヒールのあるブーツを履いていくと、何度もツルッ、ツルッと来て冷や汗をかく。
完成したひな壇の後ろに反響板がセットされ、譜面台やイスが並んでゆく。すると見慣れた舞台風景の出来上がり。力仕事もあるけど、人海戦術で思いの外早く終わったと思う。

あとはロビーにてパンフレットにチラシをはさむ作業を手伝う。面倒ではあるけど、これも人手が多くてじきに終わってしまった。と、どこからかオルガンのようなアコーデオンのような音色のジブリメドレーが流れてくる。気になってロビーの外に出たら、ピアニカ隊を組んだお姉さんたちが演奏していた。流れてきた噂では、翌日の昼に行うミニコンサートのリハーサルだということで。
うちのオケも、あんな感じで、演奏会の宣伝も兼ねてミニコンサート、というかプチアンサンブルをすれば面白いのに。え? ボロが出て余計にお客が来なくなりますか? 
PR

気のせいか白髪が増えたような

先週の土日は、お祭りだった。オーケストラの練習三昧という意味で。

土曜日が珍しく午後から夜にかけて、7時間みっちり練習。(もちろん夕食休憩はあります)
日曜日は朝から午後にかけて、5時間みっちり練習+居残り弦分奏40分。(昼食休憩ぬきで)

私は土曜日の練習は、用事(↓の記事で書いた高校見学)のため遅刻して、3時からの参加だったけど、フルで練習に参加された皆様は本当にお疲れ様です。
これだけ連続でがしがし弾いたのって、学生時代の強化練習以来だ。

(ここから下は愚痴です。避けたい人は避けて下さい)















快刀乱麻

先週の練習はミカリンことM先生の来団日でした。昨年のベト7以来、1年半ぶりに振っていただいたけれど、すっかりスマートになられた印象。
今回の曲目はマイスタージンガー、シベリウス5番 ブラームス2番(お? 良く見たら/見なくてもダブルシンフォニーじゃないですか)。
この中で一番心配していたのがシベリウスの5番。カウントが難しすぎて、パートを問わず正しい入りがわからない人多数。(もちろん私も沈没してます)

できれば後ろでこそっと弾いていたかったけれど、サイド席の人が欠席だったので、臨時にトップサイドに座らせていただきました。前の席は指揮者やコンマスがよく見えるので弾きやすいと同時に緊張度も高い。ああ、神経削った〜。うっとりと刻みの楽しさにひたれるのはいつの日か。

幻想の終わり

今回の演奏会は完全燃焼だった。本番が一昨日で、昨日は抜け殻状態。演奏中は悪魔ではなく、作曲家に魂持って行かれそうな勢いだった。
それもこれもマエストロI先生のせいおかげだと思う。

演奏曲目
ラヴェル 古風なメヌエット
ドリーブ バレエ組曲「シルヴィア」
ベルリオーズ 幻想交響曲

「田園」でもないのに遠雷では済まず、雷が落ちる

微妙にタイトルが長くなってきたなぁ(笑)。影響を受けやすい性質なので。

先週の土日の練習は両日とも指揮者来団日。いよいよ本番間近だと実感。
しかし。だからこそ土曜日にざっと幻想を通したとき、マエストロがぼそりと「一週間前なんだよねぇ……」と苦笑まじりにもらした台詞がけっこうきつかった。

今回の記事はあまり音楽と関係ない話。


今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]