びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。
新着記事
• 2023.09.23 (ご案内)
お知らせ
• 2022.12.31 (日常生活)
2022年まとめ
• 2022.11.29 (旅行・お出かけ)
紅葉とトンネルに囲まれてびおら女子会
• 2022.07.25 (音楽の話)
ヴェリズモ・オペラ二本立てを現代の日本で楽しむ話
• 2021.12.31 (日常生活)
2021年まとめ
カテゴリー
ご案内 (3)
プロフィール (4)
音楽エッセイ (19)
音楽の話 (196)
びおら練習記 (276)
美術展めぐり (77)
コミック・アニメ・映画 (142)
旅行・お出かけ (86)
日常生活 (435)
いただき物 (4)
その他 (0)
Everyday-life with Covid-19 (11)
アーカイブ
2023年09月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年07月(1)
2021年12月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年03月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(3)
2020年05月(9)
2020年04月(1)
2020年03月(1)
2020年01月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(4)
2019年07月(1)
2019年06月(4)
2019年05月(3)
2019年04月(2)
2019年03月(5)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(3)
2018年09月(3)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(1)
2018年05月(3)
2018年04月(1)
2018年03月(3)
2018年02月(6)
2018年01月(5)
2017年12月(5)
2017年11月(2)
コメント
• 2022.09.10 / from:ダディさん
グリーンスリーヴスの謎
• 2017.06.02 / from:えみこさん
オルガンの響き
• 2015.12.28 / from:Vc森さん
本当に「練習は裏切らない」だったのか
• 2015.09.21 / from:APMOA副館長さん
「芸術植物園」
• 2015.05.26 / from:嘆きの豚さん
古今東西新郎新婦はさらしもの
• 2014.06.17 / from:フロッシュさん
持っていかれたのは体力だけじゃなかった
• 2014.04.29 / from:フロッシュさん
とうとう観念しました
リンク
管理画面
新しい記事を書く
HOME
カテゴリー「日常生活」の記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.04.20
[PR]
2010.05.20
まったくこんなもの拾ってきて
2010.05.19
コメントお礼
2010.04.17
お洒落は気合いだ
2010.04.01
小女子と春の海
2010.03.21
局地的感動ですが
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/20 (Sun)
▲TOP
まったくこんなもの拾ってきて
と言いつつ、かなり可愛がっているのが新参者のカニ。
先日、木曽川河口まで手長エビとウナギを釣りに行った我が家の男子チーム、持ち帰ってきたのは小さなカニ5匹だった。体長3〜5センチの小さなやつら。
これをどうしろと? 息子よ、一晩バケツに入れっぱなしはまずいぞ。ほら、朝になってみれば4匹脱走してる。
PR
⇒ 全体を読む
2010/05/20 (Thu)
日常生活
Trackback()
Comment(1)
▲TOP
コメントお礼
5/14の7時台に拍手コメント下さった方、ありがとうございました。
お返事が遅れてすみません<(_ _)>
⇒ 全体を読む
2010/05/19 (Wed)
日常生活
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
お洒落は気合いだ
読書記録ばかり続くのも殺風景なので、たまには日常話を。
あ、その前に拍手ポチポチありがとうございます。特に読書記録に拍手を頂けると、多少なりとも本の紹介が役に立っているのかなと嬉しくなります。
さて。
今年の春は寒暖の差が異様に激しい。半袖Tシャツが欲しくなる日が来たかと思えば、直後には真冬の寒さ。おかしい。「暑さ寒さも彼岸まで」のはずなのに、未だにストーブが活躍中。
にもかかわらず、今週の半ばに冬物の片付けを決行してしまった。
⇒ 全体を読む
2010/04/17 (Sat)
日常生活
Trackback()
Comment(1)
▲TOP
小女子と春の海
本場(英国)のエイプリルフールは午前中のみらしい。
ここも、そろそろエイプリルフールはお終いにして通常営業に戻ろう。
先だっての日曜日、春の知多半島をドライブしてきた。道ばたの菜の花が全開。
おりしも小女子(こうなご)シーズンで、港のあちこちで水揚げされた小女子を干す光景がみられた。
民宿の食堂で頂いた小女子の佃煮は柔らかくほどよい甘さで、それはもう絶品。
この時期の知多の海は、色々と思い出深い。
⇒ 全体を読む
2010/04/01 (Thu)
日常生活
Trackback()
Comment(1)
▲TOP
局地的感動ですが
愛知万博の中でもマイナーな離れ小島だった瀬戸会場がその後どうなったか。
会場は二分され、入場口があった側は天水皿+小さな公園、パビリオンがあった側は、愛知海上の森センターとなった。毎年、3月と9月には記念イベントがある。今年は開幕5周年記念ということで、20日に少しだけ大きなイベントがあった。お決まりの体験コーナーに加え、イベント用ステージを復活させて、各種団体の発表会。
その日、特に出かける予定はなかったのだが、いつもはどこかへ遊びに行く息子が、どうしたわけか家でゴロゴロしてヒマを持てあましていたので、散歩と称して海上の森センターへ出かけた。徒歩10分。
⇒ 全体を読む
2010/03/21 (Sun)
日常生活
Trackback()
Comment(1)
▲TOP
HOME
BACK
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
NEXT
今月のつぶやき
ネタは切れてからが勝負です
☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→
@O_bake
☆読書記録は別ブログ
O-bakeと読書とひとりごと
でつけてます。そちらもよろしく。
http://violafreak.blog.shinobi.jp
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ記事別アクセス推移
[PR]
トランクルーム
過去記事紹介
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
Copyright © --
びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]