忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっとドキドキ

先だっての水曜日は、子ども達の個人懇談。初めてまともに先生と話ができるチャンス。
毎年「特に何も問題はありません」と言われる5年生の娘はともかく、何かとペースの遅い2年生の息子が心配だった。

息子の担任は年配の女の先生。宿題は毎日たっぷり。大きな声できびきび指導する。音楽が専門だという。
息子は先生を毛嫌いするでもなく、萎縮することもなく、のびのびと過ごしているらしい。どうも、先生がみんなの前でバイオリンを弾いてくれてから、息子は「先生すごい!」という目で見るようになったようだ。
その先生によると、うちのお坊ちゃんは音楽の時間、歌うのが苦手らしい。歌詞がわからないのではなく、音程がうまく合わせられないという。これは家でピアノに合わせてきちんと音階が歌えるようにしたほうがいいのかと心配していたら、「成長すれば自然に合わせられるようになりますから、今はのびのびと歌うことが大切です」だそうだ。へぇー、と思った。そうか、音程のことをうるさく言うのは、もう少し声帯が発達してからでいいのか、と妙に安心。
もちろん、聴き取る耳もちゃんと発達していないと音は合わせられないが。

娘の担任は、社会科が専門の男の先生。たぶん、30代真ん中ぐらい。娘によると、授業がすぐに脱線するけど、その脱線話が面白いらしい。
で、懇談中もいつの間にかインターネットの話になり、先生いわく、「学校の授業でもっとインターネットを使えと言われているんですけど、(逆に情報がありすぎて)恐くて使えないですね」だった。それはよくわかる。例えば学校の宿題で武田信玄について調べなさいと課題が出るとする。もし、「武田信玄」で検索をかけようものなら、膨大な数のヒットが出て、しかも情報の質はピンきりだから、子供の手におえるものじゃなくなる。(もちろん、子供用の検索エンジンもあるにはあるのだけど)
大人でも手に余るものをどうやって子供に使えと? という感じ。子供に使わせるなら、あるいはHowToを教えるなら、大人がもっと考えて勉強しないと。

ま、無事に終わってやれやれ。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]