昨日の日曜日は、スケートの疲れが出たのか、あるいは珍しく深夜までPCに向かう生活が続いたのがいけなかったのか、身体のあちこちが痛くて、家からほとんど出なかった。
そろそろお雛様をださなくては、と子どもたちを使って飾り付けをし、その後はひたすら本読み。
次に書く話の資料集めにならないかと、別冊宝島の「1970年代大百科」を読む。
うーん、「サイケ」に「フォークソング」か……。アニメが誕生した時代でもある。
それにしても、わけのわからんパワーが渦巻いているなあ。少なくともこのころは、行き場に困るほど、若い子達はパワーを持っていて、どんな形であれ、表現していたんだな。
当時、管理人は小学生。ミニスカートやベルボトムとは縁のない生活だった。(当然か)
PR
COMMENT