最近、クラシックを聞き込んでばかりいるせいか、やたらとポップスが聴きたくなる。Jポップはあまり好きじゃないので、出かけるときは車のラジオを radio-i に合わせ、海外の、しかも欧米系の曲ばかり聴く。
英語の歌はリズムがいい。言葉のリズムと曲のリズムがぴったり合っている曲が多いから、聞いていて気持ちいい。
そこへ行くと、日本語は、英語と違ってリズムではなくイントネーションで意味を理解する言語だから、せっかくノリのいいメロディを作っても、歌詞をつけると平板になってしまう気がする。
無理にリズムを優先されると意味がわからなくなるし。(サ☆ンとか佐野☆春とか/笑)
そのかわり、昔の童謡なんかをあたらめて聞いてみると、驚くほど言葉が美しく響いているのがある。もともと、日本の古来の歌ってゆったりしたリズムが多いような。
言語によって向き不向きってあるんだな。
PR
COMMENT