↓の記事で「娘のイベント」とあったのは、ヤ○ハ主催の夏祭り。
エレクトーンのマラソンコンサート(出席者が次々と小曲を弾いてゆく)や、ちょっとした工作教室、音楽体験コーナー、ミニゲームコーナーなどがある。
うちのお嬢さんは、「ビーズでストラップ作り」を希望。その間、息子と自分は暇なので、たまたま空きがあった「ボディパーカッション体験」に参加。去年のオカリナ体験と同様、大人の参加者はほとんどいない。が、息子ひとりでやらせるにはちょっと難しそうだったし、何より自分がやってみたかったという…。実際、いい具合に身体がほぐれて、その後のオケの練習ではリズムに乗りやすくなったのだし。(^.^)
ボディパーカッションというのは、その名のとおり、手拍子、足踏みなど、体を使って音を出すらしいけど、実際にやってみると、むしろダンスに近かった。リズムに合わせて手を打ち、足を床に打ち付けるのだから、身体も自然と動き出す。
で、ブレイクも含め、3種類ぐらいのパターンを覚えると、今度は曲に合わせてパターンを使い分けながら踊ることになる。運動会のお遊戯みたいなものかな。
息子の様子は、まわりを見てなんとかついて行ってる様子。うん、リズム的には運動会よりハイレベルだから、10分やそこらの練習では、ちょっと難しいかも。でも楽しければいいのだ。歌や踊りの基本は、まず楽しいこと。それからちょっと頑張って難しい技を覚えれば楽しさ倍増ということで。
PR
COMMENT