忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イタオペの世界ってどんな色をしてるんだろう?

テアトロ管練習記もいよいよ大詰め。ついに残すは前日リハと本番だけ。
オケの音色はまとまりつつあり、合唱団の声の質もずいぶん進歩した。
あとは、どんな表現をしたいか、また、そのためにはどうすればいいか、を考えるレベルなのかなと思う。

練習場に行く車の中で、ふと思いついて、今回の演奏会のためのデモCDを流してみた(ちなみに、普段は平沢師匠の「Vistoron」だの「救済の技法」などをガンガン鳴らしております)。すると、「ラ・ボエーム」が始まり、車内が一気にイタリアーン! な雰囲気に。もう少し具体的に言うと「人生の機微を知り尽くした大人が、ワイン片手に心を遊ばせている」みたいな空気が一気に広がり、「これがイタオペの世界か!」と開眼したような気持ちになった(気持ちだけ)。

本日の練習は、マエストロではなく、トレーナーのK先生。
毎回、スーツケースに大量のスコアを詰めて登場し、オケと合唱団、歌手のすべてに目配りしつつ、熱くて楽しい練習をつけて下さるK先生。今回も名言がたくさん。

いちばん「スゴい!」と思ったのは、合唱団の各パートと、それぞれ対応して同じ旋律を担当している管楽器のパートをペアで抜き出し、いっしょに歌わせて「音色を近づけましょう」という指示。
人の声をトロンボーンやトランペットに合わせるとは!
もちろん、イメージとしての喩えであり、トロンボーンは教会の楽器、トランペットは神の声、という管弦楽のお約束を利用しつつ、そのイメージに合わせましょうという意味での指示なのだが、こういう視点は、合唱だけ見ていても、逆にオケだけ見ていても絶対に出てこないので、とても新鮮だった。

↑ザ・東海市↑
練習場に隣接する某スーパーの窓より


帰り道にもやはりイタオペのデモCDを聞いた。
やっぱりプロの演奏は違う。何がいちばん違うかといったら、音のライブ感。華やかだったり、重々しかったり、優雅だったり、疾走していたり、息を潜めていたり、さまざまな情景が鮮やかに心に浮かぶ。
「音楽なんざ、聞き手をドキドキワクワクさせてこそナンボのものじゃい」
と言われているような気がした。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]