今回の定期演奏会は日程調整がかなり難しい。
先生の来団日に限って休みが取れないという事態が発生中で、このままでは本番に出るのはちょっと遠慮した方がいいかも、というレベル。なにしろ曲が難しいからね。
ここで諦めるのも一つの道だし、ギリギリ踏みとどまって粘るのもありかなぁと迷い中。
ここで思い出すのがエキストラ時代。少ない出席回数で助っ人になれる程度には弾けるようにするのがトラのお仕事。
そのためにはちょっとしたコツがあって、楽譜をしっかりさらっておくのはもちろんだけども、合奏で迷子になることを防ぐためにイメージトレーニングをする。曲を聞きながら一緒に弾いてるてつもりになってパート譜を追う、という作業をするだけの簡単なこと。この作業中に迷子になる箇所は、必ずと言っていいほどリアル合奏でも落ちるので、そういう箇所は何度も聞きなおして、曲の流れを理解しておく。これができると弾けてるフリができるようになる。(え?)
あと、練習に出た時には合奏でしか得られない情報を集めるのに集中すること。ボウイングは言わずもがな、指揮者の指示とかオケ全体の空気とか、うまい人はどんなポジションで音を取ってるのかちらちら盗み見したり。毎回スリリングな合奏体験。
ホームオケを持つようになって、毎週のように練習に出ることに慣れてしまうと、「そのうち弾けるようになるさ」という、一種の緩みが出て合奏時の緊張感が減った。(さすがに指揮者来団の時は冷や汗をかくけども)
そのノリで続けていると痛い目に合うよなぁ、と、
ちょっぴりかなり危機感を持つ今日この頃。
PR
COMMENT