忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週のブラックジャック21(5/15分)

21-5 ロボットの腕

この話は、個人にヒットです。突っ込みどころがあちこちにあるにも関わらず、ピアノとトリトンの組み合わせに悔しいほどやられました。

(実は、21-4を見損ねました。PTAやら医者通いやら用事が建てこんで…)

まず、脳の電気信号を直接受け取れるロボットアームが出てきたので、これはタイムリーだなと思った。現実にそういうタイプの義手が現れていて、先日それを紹介する番組をみたばかりだ。
ところが次で首をひねった。「プログラムさえすればどんな動きでもできる」とピアノのデモ演奏が出てくる。あれ? ロボットアームに動作命令を出すのはコンピューターではなく、生の脳じゃなかったっけ? それともアームにケーブルをつなぐとかプログラムを組み込んだチップを埋め込むとかして、脳とは別口で指示を送るのだろうか……。
この違い、実はとても重要なポイントなのだ。この話ではどうも後者を想定しているらしい。

このロボットアームは、腕に骨肉腫を持っているピアノ弾きの少年にとりつけられることになっている。彼の主治医はブラッククィーン。病巣を持つ腕を切り取り、変わりにロボットアームをつける手術が少年のために最善だと信じて疑わない彼女に、BJは言った。「あなたは何もかわっちゃいない」 まったくそのとおり。この台詞が飛び出すか、わくわくして待ち構えていたぐらいだ。
ブラッククィーンはそれと気づかず病院の功利主義に踊らされていたのに、BJに再会するまでそれに気づかなかった。「万能の腕」という院長の言葉にだまされて、傷んだ生身の腕より機械の腕の方がいいのだと思いこんでいた。それはまた、患者本人も同様で、彼はピノコに「ロボットアームは誰でもおんなじようにうまくひけるんだって」と言われるまで、機械の腕の本性に気づかなかった。
少年は、楽に超絶技巧を弾きこなせる腕ではオジナリティのある演奏ができないと、手術の前日になって気づいたのだった。実現の可能性は低いし、大変な努力を必要とするが、もし自分の腕を残せば、他の誰にも真似できない自分ならではの演奏をすることができる。今まで通りに。
これがもし、ロボットアームの動作がすべてオリジナルの脳から送られてくる指示で制御されているとしたら、たぶんこの問題は発生しないと思う。脳と腕の間に演奏プログラムが入り込むから問題になるのだ。ことの恐ろしさに気づいた少年は、生身の腕を残すことを希望し、BJがそれを手助けしてめでたし、めでたし、となる。
うん、自分がアマチュアビオラ弾きのせいか、「正確に弾ければそれでいいってもんじゃないのよねー」と大きくうなづいてしまった。音には生命を吹き込むこともできるが、プログラムを埋め込まれた機械じゃそれは実現できない。

それはさておき、院長に反対意見を出したBQのその後はどうなるのだろう。もうその院内にはいられなくなると思うのだけど。
そして彼女からのお礼の電話を性急に切ってしまうBJに、にやりとしたり。本当はただお礼を言いたかっただけかもしれないのに、何をそんなに慌てるの? みたいな。(笑)

で、患者の少年がどこかで見たことあるなあと思ったら、あの懐かしい「海のトリトン」だった。彼とビアノの組み合わせなんて、言うことなし。声はシンジ君だったし。トリトンは小学生のころ、本当に好きだった。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

つまみ食いで参加します

  • by ブーハ
  • 2006/05/19(Fri)21:35
  • Edit
実は,録画したものの,きちんと観ることができず,つまみ食い状態ですが,どうしても書きたいことがあるので,無理ながら,先に書きます。

この話を観て,ある小説と似ていると感じました。
この小説を読んだわけではなく,ラジオドラマで聴いたのですが,その題名は,「オルガニスト」。
事故で脊椎を損傷し,全身麻痺となった若きオルガニストが,入院先の病院から失踪し,その数年後,謎のオルガニストとしてデビューする。
ある軍事医療の臨床実験台となり,途切れた脳と体の神経を取り戻したのです。
が,人工的につながった彼の脳と体がつくる演奏を,彼の師匠は否定します。
また,治療のために使った癌細胞の増殖により,彼はついには人間としての命を失ってしまいます。

この話とダブってしまうのです。
ましてや,今回のは,完全なロボット。
どうして少年が,手術の前日までそのことに気が付かなかったのか。

しかしながら,脳という素晴らしいコンピュータがあるのに,それを人口知能に代用させる必要があるのか?
体を動かす司令塔は,その人の脳でなければならないのに。
不思議な設定の話です。


Re:つまみ食いで参加します

  • by O-bake
  • 2006/05/19 22:43
コメントありがとうございます。今回の話は、テーマがテーマだけに、ブーハさんのツボにもヒットしたようですね。

>「オルガニスト」
その内容は初めて知りましたが、なるほど、そういう物語があるんですね。……と検索すると出てきました♪ なになに、山之口洋『オルガニスト』・新潮社から1998年に出版されていて、日本FTノベル大賞をとっているらしいです。
紹介がここで見れます。→http://zabon.s12.xrea.com/book/y_organist.html
うーむ、これは「是非読みたい本リスト」に入れなくては。

>しかしながら,脳という素晴らしいコンピュータがあるのに,それを人口知能に代用させる必要があるのか?
>体を動かす司令塔は,その人の脳でなければならないのに。
>不思議な設定の話です。

この不思議な設定は、病院だから起きると思うんですよ。どこまで人間の機能に近い機械を作れるか、という実験です。その手の実験は、科学者ならどうしても試してみたくなるもののようです。また、それだけでなく、BJの話の中では、権力やら金銭やらが絡まってくるようなので、余計に泥臭くなります。はっきり言ってしまえば、患者の治療という名目で自分の病院の名声を高めようという病院長の意図が見え見えなわけです。
現実の世界でもありませんか? 権力のために物事の本質が無視されるという事態が。(>_<)

TRACKBACK

Trackback URL:

今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]