忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実はすぐそこに「蟲」

いっしょに児童文学のサークルで活動している方と、先日書店まで出かけてきた。同人誌を置いてもらうためだ。コネやその他もろもろのつてで本を置いてくれる店があるのだ。

この時出向いた先は車で約40分のところ。運転しながら、地元に伝わる伝承について、興味深い話をたくさん聞かせてもらった。中でも一番面白かったのは「虫送り」という行事。

私たちの住んでいる地域は西から3つの地区に大きく分けられている。虫送りというのは、7月の中旬ごろ、(ちょうど稲がすくすくと育つ頃) 一番西の地区の子供たちが白い旗を持って自分たちの地区をまわり、稲の害虫(の精?)を旗に集める。ひと通り回ると、となりの地区との境に行き、そこで待ち構えている隣の地区の子供たちに旗を渡す。その子たちも同じように自分の地区をまわり、再び隣の地区へ旗を渡し……と、「虫」を集めた旗はどんどん東の地区へと送られ、最後は東の果ての山にある神社=猿投神社で焼かれるのだとか。

そもそもどうして「虫送り」という行事をするようになったかといえば、その昔この土地で亡くなった武将がいて、その魂が虫になって稲に害を成すようになったため、これを鎮めるために行われるようになったという。

ついこの間、「蟲師」を読んだせいか、「虫送り」→「蟲送り」なのかもしれないとか、同じ時期、あちこちの神社で催される茅の輪くぐり(←これも虫避けの行事)は、「蟲」避けのためなのかとか、あれこれ妄想が走ってしまった。

でも、近年では「虫送り」の行事は廃れてしまったようで、ちょっと残念。

車の中では、他にも「殿様の茶碗」の話とか、秋祭りに出すダシのいわれの話などで盛り上がり、楽しい時間を過ごした。
不思議な世界って、実はすぐそこに転がっていたりするものなのね。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

こんにちは。

  • by 螢石
  • 2006/04/17(Mon)15:10
  • Edit
こんにちは。実はいまだに虫3つの漢字が読めません。「のだめ」といい読んでみたい漫画は数多くあるのですがなかなか漫画喫茶に行けないものです。同人誌を置いて下さる本屋さんなんてありがたいですね。ここら辺でも本屋はチェーン店ばかりになってしまいました。
 「虫送り」の行事は風流ではないですか!地元にある行事って、本人としては当たり前だと思っているせいか、大人になって人に話してから珍しいものだと思ったりするものですよね。
(1/16投稿分)

Re:こんにちは。

  • by O-bake
  • 2006/04/17 15:11
蟲は「むし」と読みます。そのまんまです。ナウシカでは「王蟲」(オーム)という強大なイモムシみたいな生き物が出てきましたね。

本屋に同人誌>たいへんありがたいことではありますが、やはりチェーン店はダメなところが多いです。個人の書店とか、チェーンであっても店長さんの権限が大きい店だと置いてもらえることもあります。立ち読みはあっても、実際に売れることは少ないんですけどね。(苦笑)

「虫送り」>なかなか面白いでしょ。今、「遠野物語」をぼちぼち読み進めていますが、実は日本の各所に面白い風習や伝説があるのに、今では忘れられかけているのかな、と思ったりします。(1/16返信分)

TRACKBACK

Trackback URL:

今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]