通信費を下げるため、我が家もついに光通信を取り入れることに。プロバイダも変更することにした。
ということはアドレスも変わるわけで、そのお知らせや各方面の登録アドレス変更など、作業が山のように発生する。
一番の問題は、プロバイダ提供のスペースに設けてあるオバケ屋敷跡地の扱い。このサイトは閉鎖したとはいえ、企画もののコーナーは残してあるし、時々訪問してくれる人もあるようなので、完全に抹消するのはまだ早い気がする。うーん、無料スペースを借りて引越しするか。
N○Tの工事は4月下旬だが、今日は書類系の手続きでバタバタと動き回る。外に出たついでに、本屋に立ち寄る。「ヘンな本屋」で有名なヴィレッジ・バンガード。ここの品揃えは本当に面白い。また、いわゆる図書分類の作法を無視しつつ、きっちりタイプ別に分けてあるのも分かりやすい。ここは純文学系、ここは癒し系、ここは絵本系、ここはエ○グ○ナンセンスという具合に。
そこで面白そうな本を見つけては財布と相談して、中古屋で探すことにするか、購入を当分見合わせるか、立ち読みパラパラで済ませるか、になるのだが、今日はついに衝動買いをやってしまった。そのタイトルは
「縫製人間 ヌイグルマー」(大槻ケンヂ)
これだけで充分惹かれ、帯を読んで陥落した。
「綿いっぱいの愛と勇気を! ぬいぐるみのヒーロー、縫製人間ヌイグルマーが、プライドと友情をかけて今、巨大な敵に立ち向かう! 大槻ゲンヂが描く、かわいくって残酷な長編アクションファンタジー」
「かわいくって残酷」?「長編アクションファンタジー」? これで買わずにいられるかい!
PR
COMMENT
光通信
うちは,梨畑が通せんぼして,話宙ぶらりん状態です。4月中にはどうにかしたいのですが,相手があることですし。(4/4の日記をお読みください)
プロバイダーまで変更されると,たいへんですね。
うちは,プロバイダーはそのままいきます。
お互い光に変わったら,高速チャットでもいたしましょう。
楽しみです。
Re:光速チャットはワルプルギスの夜に?
梨畑が通せんぼ>日記拝見しました。隣が梨畑とは何てのどかな……などと言っている場合ではないですね。開花のシーズンとぶつかるなんて余計な神経を使ってしまいますね。無事開通されますように。
通信費
なーんか、高いイメージがあって踏み切れず、家人の「家の中を光が走るなんて怖い・・・」も手伝って、相変わらずADSLであります。
プロバイダーに不満はあっても、今さらプロバイダーを変えるのも、この年になるとめんどいぞ~
Re:通信費
それを光通信&光電話&○CNにまとめると、2割近く安くなります。光回線の品質はどうなのかは実際に使ってみないとわからないところはありますが、値段的には良いのではないかというところです。
プロバイダの変更は、アドレスの変更通知にしても、オバケ屋敷跡地の引越しにしても、ほんっとに面倒なので気が進まないのですが、最近迷惑メールブロックをすり抜けてくる悪質メールがとみに増えてきたので、そろそろ潮時かもと思います。くるりんさんがそういう作業を面倒に感じられるとすれば、年齢よりもむしろ日常の大事件や小事件のせいかと。(>_<)
>家の中を光が走るなんて
すみません、笑っちゃいました。^^; だって、家の中を電気や電波が走ることだって良く考えたら充分恐いですよ。