びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。
新着記事
• 2023.09.23 (ご案内)
お知らせ
• 2022.12.31 (日常生活)
2022年まとめ
• 2022.11.29 (旅行・お出かけ)
紅葉とトンネルに囲まれてびおら女子会
• 2022.07.25 (音楽の話)
ヴェリズモ・オペラ二本立てを現代の日本で楽しむ話
• 2021.12.31 (日常生活)
2021年まとめ
カテゴリー
ご案内 (3)
プロフィール (4)
音楽エッセイ (19)
音楽の話 (196)
びおら練習記 (276)
美術展めぐり (77)
コミック・アニメ・映画 (142)
旅行・お出かけ (86)
日常生活 (435)
いただき物 (4)
その他 (0)
Everyday-life with Covid-19 (11)
アーカイブ
2023年09月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年07月(1)
2021年12月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年03月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(3)
2020年05月(9)
2020年04月(1)
2020年03月(1)
2020年01月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(4)
2019年07月(1)
2019年06月(4)
2019年05月(3)
2019年04月(2)
2019年03月(5)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(3)
2018年09月(3)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(1)
2018年05月(3)
2018年04月(1)
2018年03月(3)
2018年02月(6)
2018年01月(5)
2017年12月(5)
2017年11月(2)
コメント
• 2022.09.10 / from:ダディさん
グリーンスリーヴスの謎
• 2017.06.02 / from:えみこさん
オルガンの響き
• 2015.12.28 / from:Vc森さん
本当に「練習は裏切らない」だったのか
• 2015.09.21 / from:APMOA副館長さん
「芸術植物園」
• 2015.05.26 / from:嘆きの豚さん
古今東西新郎新婦はさらしもの
• 2014.06.17 / from:フロッシュさん
持っていかれたのは体力だけじゃなかった
• 2014.04.29 / from:フロッシュさん
とうとう観念しました
リンク
管理画面
新しい記事を書く
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/03 (Mon)
▲TOP
宿替え現場目撃
今日、ヤドカリを新たに1匹追加した。よーく観察したらどうやら♀っぽいので、ヤドミンという名前をつけてやった。いかにも活発なヤドだったが、水槽にいれたとたん、6回も宿替えを繰り返した。身に付けるものにはこだわりがあるらしい。
↑宿替え用貝殻を物色中のヤドカリ
クリックすると拡大されますが、ボケてます。(写真のピントが)
結局落ち着いたのは、先住者ヤド吉のお下がりの貝殻。サザエの殻は、見た目は綺麗だが、大きすぎたようだ。
PR
2006/09/23 (Sat)
日常生活
Trackback()
Comment(1)
▲TOP
<< だからモーツァルトなんだ
HOME
一回り大きくなったヤドカリ >>
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
(非公開)
URL
EMOJI
COMMENT
メッセージをどうぞ
PASS
(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
おお、これが!
by 神崎真
URL
2006/09/25(Mon)07:07
Edit
おはようございます。ついにヤドカリの実物が拝見できて嬉しいです。
仲間が増えたんですね。うちのドジョウなども二匹に増やした途端、活発に動きまわるようになったので、こちらのヤドカリもアクティブになると期待できるかも?
ピンぼけ>
写真撮るのって難しいですよねえ……私もいつも失敗してしまいます。うまくピントを合わせるコツってないものなのでしょうか。
Re:これが噂の主
by O-bake
2006/09/25 11:33
どうも、コメントありがとうございます。一匹目の飼育が順調なので、欲を出して増やしてみました。ヤドカリなりに個性があって面白いです。新入りを入れたら、古参のやつも微妙に活発になりました。時々土管の中で遭遇ごっこ(?)をしています。
写真>もっとクリアに撮りたかったんですが、携帯のカメラではどうしても手ぶれしちゃいます(T_T)
ひとつ言えるのは、被写体が暗いと、露出時間が長くなるため、それだけ手ぶれしやすくなるということです。娘は、水槽の上に懐中電灯を置き、ヤドにスポットライトを当てた状態で撮ってました。すると格段にクリアな仕上がり。「ここを使わなきゃ」と娘に頭を指されました。(>_<)
TRACKBACK
Trackback URL:
今月のつぶやき
ネタは切れてからが勝負です
☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→
@O_bake
☆読書記録は別ブログ
O-bakeと読書とひとりごと
でつけてます。そちらもよろしく。
http://violafreak.blog.shinobi.jp
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ記事別アクセス推移
[PR]
トランクルーム
過去記事紹介
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
Copyright © --
びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]
COMMENT
おお、これが!
仲間が増えたんですね。うちのドジョウなども二匹に増やした途端、活発に動きまわるようになったので、こちらのヤドカリもアクティブになると期待できるかも?
ピンぼけ>
写真撮るのって難しいですよねえ……私もいつも失敗してしまいます。うまくピントを合わせるコツってないものなのでしょうか。
Re:これが噂の主
写真>もっとクリアに撮りたかったんですが、携帯のカメラではどうしても手ぶれしちゃいます(T_T)
ひとつ言えるのは、被写体が暗いと、露出時間が長くなるため、それだけ手ぶれしやすくなるということです。娘は、水槽の上に懐中電灯を置き、ヤドにスポットライトを当てた状態で撮ってました。すると格段にクリアな仕上がり。「ここを使わなきゃ」と娘に頭を指されました。(>_<)