年に一度行われる小学校の給食試食会。ふだん、子供たちが食べているのと同じメニューを食すことができる。参加は任意で、今年は大人気のカレーライスだったので、5年ぶりに参加してみた。
今どきの給食は信じられないぐらい豪華になった。
まず、ご飯が出る。(年がバレるが、自分が小学生の時は食パンのみで、ごくたまにソフト麺が出るとそれだけでご馳走気分)だからカレーライスも可能。
それから、デザートが出る。チョコレートクリーム、プリン、アイス、フルーツバイキング、そして卒業式の前にはお祝いケーキ! かつては、甘いメニューといえば冷凍ミカンや謎のババロアもどき(桜の花の形をした、ピンク色のデザート)ぐらいだったのに。
そして、世界各地の料理が出る。ビビンバとかチリコンカンとか、クスクスとかシシカバブとか。
自宅で食べる夕食より豪華なんじゃないだろうか。ちなみに材料費は一人一食あたり220円だとか。すばらしい。
今日のメニューは、カレー、麦ごはん、枝豆サラダ、プリン、フルーツバイキング、牛乳。すっかりご馳走。
しかしお楽しみの前に栄養士の先生の講義がある。これは毎年内容が変わるらしい。今年のテーマは「我が子への愛情を食事にこめましょう」だった。つまり、食事にひと手間かけてみませんかということで、もっと言うと、質・量ともに充分な朝食を用意して食べさせましょうということだった。
耳が……痛い。
自分が朝はめっぽう弱いし、ダンナの弁当も平行して用意しているせいもあって、いつも朝食は、とりあえず何か食べればいいという具合になっている。
そりゃ、できたらトーストにミルクティにオムレツにサラダ、あるいは和食でご飯とみそ汁と焼き魚または納豆なんて用意できたら理想だけどねぇ。(遠い目)
そして、給食の豪華メニューを平らげつつ、夕食ならこれに負けないぐらいのものを作ることもあるぞ、と思うのだった。
PR
COMMENT
給食試食会
おまけに,今の職場には学校栄養職員さんがいます。
朝食・・・我が家でもなかなか難しいです。
和食なんて夢のまた夢。パンにウィンナー,チーズ,ヨーグルト,プリン?などを組合せるのがやっとです。
ご飯さえ炊ければ後は何とかなると思いつつ,義父母でさえ朝はパン食になっちゃいましたら・・・。
ちなみに,義父母の朝食は,ロールパン,バナナ,牛乳です。
そのため,この3つはうちの常備品です。
最近,バナナの熟れるのが早くて困っています。
Re:こだわりの朝食
聞くところによると、6月は学校給食月間にあたるためか、記事に登場した栄養士さんは各クラスをまわって食育の授業をしているそうです。その効果(?)でしょうか、一昨日、傷んでしまったさくらんぼを三角コーナーに捨てようとしたら「いのちをすてるの?」と息子に指摘されてしまいました。「へ?」と思っていたら、「そのさくらんぼには種が入っていて、土にまいたら芽が出るんだよ」と言います。理科の授業の影響かと思っていたら、食育の授業で「食べ物(野菜や肉・魚を指すのだと思われます)にはいのちがある」と教わってきたようです。
朝食>やはり大変ですよね。ブーハさんはフルタイムでお仕事をされていましたから、我が家よりずっと慌しい朝だと思います。でも、パンとバナナと牛乳だったら、栄養バランス的にOKじゃないですか? バナナは暖かくなると日持ちがしないのでつらいですね。かといって冷蔵庫に入れてはいけないし。よくわかります。
実は、ダンナがもともと朝食を食べない人でコーヒーしか飲んでませんでした。でもそれでは身体がもたないからと、結婚してからなんとか食べさせようと四苦八苦しまして、最初に喉を通るようになった食べ物がバナナ。それから麺類なら食べられるようになって、カップ麺→袋入りラーメンとか惣菜パンへ進化(?)。生麺タイプのうどんは嫌いだし、トーストやご飯は全然受け付けてくれないです。パン食も三日以上続くとだめです。
逆に娘はパンよりご飯ですが、でも三日以上続くとやっぱり飽きて「ラーメンがいい」。息子はご飯もパンも苦手で、卵焼きや果物を食べていきます。それに飽きるとやっぱり「ラーメンがいい」。二人とも飲物はミルクティがお気に入り。
あ、ちなみに自分は朝はパン&コーヒー派です。しかもカリッと焼いたトーストですね。ご飯はどうも苦手で喉を通りません……。
結果として四者四様の朝食を用意することに。
大人はともかく、子どもたちについてはどこで食のしつけを間違えたんでしょう。_| ̄|○