先週の土曜日は中学校の学校公開日で、授業参観と部活動参観及び懇談会があった。
授業参観は大して問題も収穫もない。先日出かけた社会見学のレポート発表を見るだけ。
興味があったのは、部活動懇談会。娘は美術部に入ったのだが、親としても始めての部活動なので、どんな顧問の先生がどんな風に部を運営してゆくのか知りたかった。
結果から言えば、顧問の先生は決して悪い感じではないし、いちおうポリシーらしきものもある。(ただ、とあるお母さんからの情報によれば、あまり部活に顔を出さないとか)
結構意外だったのが、オタク予備軍の女の子が多いということ。
保護者が自己紹介するときに、我が子の様子をちらりちらりと語ってゆくのだけど、「家に帰ったらマンガばっかり読んでて」とか、「いつもマンガのキャラクター絵ばかり書いてて」という具合。中にはPCでイラストを描いて、それをブログにアップして友達同士で見せ合う、なんてことをしている子もいる。
もちろん、そこまでどっぷり浸かっているのは全体の1/3ぐらいかな?という感触はあったけど。
それはいいとして(自分がヲタに片足突っ込んでるので/笑)さらに、「人と接するのが苦手」とか内向的な子も多い。顧問の先生が「できるだけ世の中を広く見せてやりたい」と心を砕くのがその証拠だ。
うーん、娘には中学生のうちにぜひ、視野と人間関係を広げて欲しいと思っているのだが……。(うちの娘の場合、内向的ではなく、他人に対する関心度がひどく低いので←見た目より神経がデリケートで、いつも自分のことでいっぱいいっぱい)
いろいろ心配を抱え、部活の様子を見学に行ったら、その日は絵の講師が教えに来ている日で、子どもたちはまじめに画材と向き合っていた。3年生はイーゼルを立て、ドガの「踊り子」の模写を、1~2年生はパステル技法の勉強をしていた。
印象としては、締め付けの無さがいいところでもあり、物足りなさでもある。
結局は本人の心構え次第というところか。
PR
COMMENT
Re:
部活動懇談会ですか?! そんなの有ったかなぁ…、地域や時代が違えば当然違うわけでして。
お姉ちゃん、美術部でしたか!
てっきり姉弟そろって吹奏楽部かと…。
それにしても、オタク予備軍って。。。(笑)
過去記事の「国際児童文学館」ですが、ネットでも署名募集していたそうですね~(ネットは後で知った)。
ここ、かなり有名でして、北海道時代、司書の研修会でもココの職員に来ていただき、お話しを伺いました。
移転先?は当市ですが、機能が全然違いますし、貴重な資料の数々が書庫に収容しきれない!と大問題になっております(泣)
Re:美術部と文学館
私が現役中学生だった頃にもそんなものは聞いたことありません。まあ、親がうるさい時代ですから、学校側もいろいろ中身を見せなくてはならないのでしょう。
娘が美術部に入るなんて実は予想外でした。まぁ、ピアノが出来るので高校や大学でブラスバンドやオケに入ってもあまり苦労はしないでしょう……。少なくとも親よりは(苦笑)
オタク予備軍>
最近はオタクといっても程度も種類もさまざまですから。(^^ゞ 不思議なことに娘は親のオタク体質をほとんど受け継いでいません。なので余計に美術部の先輩たちとうまくやっていけるか少々不安です。
国際児童文学館>
ここは児童文学に特化した図書館だけに、本当に残念です(涙)。出版社から出た本だけでなく、各地の児童文学系同人誌も集めているようで、私の関わっている「お☆なし○ぼり窯」も新刊が出るたびに寄贈していました。でも今年からは受け付けてもらえないかも(涙)
いっそ隣のT田市が引き受けてくれれば助かるんですが。なにしろ、土地はたっぷりあるし、お金もそこそこ持ってますから。