忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

命の洗濯(堀文子 白寿記念展)

お出かけにはよい季節になった4月の後半、友人に誘われて名都美術館へ行ってきた。住宅街の中にひっそりと建つ日本家屋風の建物で、近現代の日本画がコレクションの中心になっている。身近にありながら、自分の関心が洋画に向いていたせいもあって、これまで一度も訪れたことがなかった。名都美術館の概要はこちら→

今年で30周年を迎えるというこの美術館では、特別展「白寿記念 堀文子 ~私流の生き方を求めて~」を開催中だった。





不勉強にして今まで堀文子という画家を知らなかったのだが、かつて「今日の料理」の表紙を飾ったり、「キンダーブック」という幼稚園児向けの雑誌の挿絵を担当したこともあるという画風は、どこか懐かしく、同時にモダンな印象を受けた。手法は日本画なのだが、生み出される作品はさまざまなテイストを持つ。ゴーギャンを思わせたり、キュビスム風だったり、シュールレアリスム的な表現を使っていたり。これは画家が世界中を旅して歩いていたことを知れば、なるほどとうなずく。

ためしにwikiで経歴をちょっと調べてみるだけでもとんでもないバイタリティーの持ち主だとわかるが(→)、人生後半の方が活発に旅に出ていることも興味深い。たとえば、80歳を超えてから、ブルーポピーの実物を求めてヒマラヤを縦走してしまう。体力も執念も、ふつうなら加齢とともに失われてゆくことの多い好奇心をみずみずしいまま持ち続けていることに驚く。

もしかすると、このバイタリティーは40代で夫に先立たれたことと関係があるのかもしれない。若い頃から絵の修行に励み、挿絵等で生計をたてていた堀文子氏だけども、夫の病死にともない、家庭を抱えなくてよくなったために、自由に創作に打ち込める環境が整ったのではないか。そして、ここからが人生本番とばかりに、世界を旅し、イタリアにアトリエを構えたりする。

実際に絵の前に立つとその迫力、細やかさ、確かな観察眼、自然に対する畏怖と愛情をひしひしと感じる。なにより、色と形が生み出すリズムのようなものが心地よい。さらに言ってしまえば、クレーやマチスやカンディンスキーと同じ、音楽が聞こえるタイプの絵だ。「群れない、慣れない、頼らない」をモットーとした堀文子氏は、家族に恵まれたと言い難い代わりに、絵の神様に愛されている画家なのだなと思う。そして私たち、絵を見るものは眼福を味わう。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]