忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨降り卒業式とマウスピース

先だっての19日、娘が無事に小学校を卒業した。別に親が卒業するわけではないが、こまごました準備が結構あって、当日つつがなく事が運ぶとそれだけでほっとする。なんだか慌しくて、感傷に浸る暇もなかった。
朝から生憎の雨模様で、まあ、天気だけはどうしようもないかな。

思えば娘の学年は雨に祟られることが多かった。運動会は6年間のうち、まともに晴れたのが2回。野外学習と修学旅行はなんとか降らずにすんだが、社会見学は結構降られている。特に先月の最後の社会見学(明治村)は、なんとみぞれ。靴が濡れた上に冷えて、足の小指がしもやけになったほど。
一部では校長先生が雨男だという噂がたっているが、中学ではどうか天候に恵まれますように。
PR

「のだめカンタービレ (20)」

4063406911のだめカンタービレ #20 (20) (講談社コミックスキス)
二ノ宮 知子
講談社 2008-03-13

by G-Tools


楽しく読みましたよ~。息子の習い事を待っている時間(スキ)に。
今回はちょっぴり甘めのシーンが多いです。

ヒバリは鳴いたか

昨日は室内楽演奏会本番。
K市図書館の下にある視聴覚ホールにて開催。
管理人が参加しているきゃ○くら5hitomi-Quintetの演奏曲は次の通り。

ハイドン:弦楽四重奏曲第67番「ひばり」
ウェーバー:クラリネット五重奏曲

半年練習しただけあって、昨年のような悲劇は免れたかと。
少なくとも、本番でまわりの音を冷静に聴く程度の余裕はあったし、衣装で惑わす必要もなかった、と思う。(^_^;)

新顔が来た

この6年しっかり働いてくれたプリメーラがついに寿命を迎えた。
オイル漏れをだまし騙し使い、助手席がわのウィンドウは開かず(全開したら最後、閉まらなくなる)、お正月早々電気系統が故障したと思ったら、2月に入ってパワステのポンプが駄目になった。何しろ10万キロ越え、製造から10年はたっているからねぇ。

元々は事故で昇天したサニーの後継ぎとして、格安で手入れた車だ。よくぞ6年ももってくれたよ。この車で夏はキャンプ、冬はスキー、日常は片道50分かけてオケの練習場通い。こき使ったもんな。

オトナの工作

子どもたちの父、つまりうちのダンナはモノ作りが趣味。古いカメラを集めて分解・修理したかと思えば、ホームセンターで材料と機材を買い集め、庭にテラスを出現させたりする。
彼いわく、ホームセンターは「男のロマン」だ!

今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]