びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。
新着記事
• 2023.09.23 (ご案内)
お知らせ
• 2022.12.31 (日常生活)
2022年まとめ
• 2022.11.29 (旅行・お出かけ)
紅葉とトンネルに囲まれてびおら女子会
• 2022.07.25 (音楽の話)
ヴェリズモ・オペラ二本立てを現代の日本で楽しむ話
• 2021.12.31 (日常生活)
2021年まとめ
カテゴリー
ご案内 (3)
プロフィール (4)
音楽エッセイ (19)
音楽の話 (196)
びおら練習記 (276)
美術展めぐり (77)
コミック・アニメ・映画 (142)
旅行・お出かけ (86)
日常生活 (435)
いただき物 (4)
その他 (0)
Everyday-life with Covid-19 (11)
アーカイブ
2023年09月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年07月(1)
2021年12月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年03月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(3)
2020年05月(9)
2020年04月(1)
2020年03月(1)
2020年01月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(4)
2019年07月(1)
2019年06月(4)
2019年05月(3)
2019年04月(2)
2019年03月(5)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(3)
2018年09月(3)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(1)
2018年05月(3)
2018年04月(1)
2018年03月(3)
2018年02月(6)
2018年01月(5)
2017年12月(5)
2017年11月(2)
コメント
• 2022.09.10 / from:ダディさん
グリーンスリーヴスの謎
• 2017.06.02 / from:えみこさん
オルガンの響き
• 2015.12.28 / from:Vc森さん
本当に「練習は裏切らない」だったのか
• 2015.09.21 / from:APMOA副館長さん
「芸術植物園」
• 2015.05.26 / from:嘆きの豚さん
古今東西新郎新婦はさらしもの
• 2014.06.17 / from:フロッシュさん
持っていかれたのは体力だけじゃなかった
• 2014.04.29 / from:フロッシュさん
とうとう観念しました
リンク
管理画面
新しい記事を書く
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/01 (Sat)
▲TOP
偵察
地元のS市オーケストラの定期演奏会があったので、いそいそと聴きに出かけた。幸い(?)ダンナは自治会の仕事があって夕方まで帰ってこないので、中学生と小学生をひきつれての鑑賞となった。
曲目は次の通り。
チャイコフスキー 歌劇「エフゲニー・オネーギン」より「ワルツ」「ポロネーズ」
ビゼー 「アルルの女」第一組曲
ドボルザーク 交響曲第8番
あ、でも折りたたんだ先は曲の感想ではありません。毒入ってます。
PR
⇒ 全体を読む
2008/06/15 (Sun)
びおら練習記
Trackback()
Comment(2)
▲TOP
「RD 潜脳調査室」♯9
「職」(副題:I/O)
ソウタ父がいきなり登場で、しかも主役ですか?という話。
ソウタとミナモの両親がこれまでまったく登場しなかったので、いったいどういう風に使ってゆくのだろうと思っていたら、父がこんなに立派な技術者だったとは。そしてソウタは、少なくとも父の前では素直でいい子で、父への尊敬の念は本物と見た。
あとはどんな母が登場するか……だね。心当たりは無いでもないけど。
そして、メタルの本質を示唆する事件がおきる。
⇒ 全体を読む
2008/06/11 (Wed)
コミック・アニメ・映画
Trackback()
Comment(1)
▲TOP
被害は続々と
大阪、どうなっちゃうんでしょうね。
今さらですがこの記事を知りました。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080320/lcl0803202121005-n1.htm(国際児童文学館廃止)
センチュリーだけじゃないとはわかっていたんですが。
うう、署名に参加し損ねた……。
2008/06/10 (Tue)
日常生活
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
お、終わった……
演奏会本番、無事に終了。
本番を迎えるたび、いつも不思議なのが、練習中は熱くても、本番中はやたら醒めてしまうこと。
きっと、間違えないよう、ズレないよう必死で、曲を味わう余裕がないんだろうな。
結果としてお客さんが感動してくれればいいわけで。
さて、一夜明けて、感想つれづれを。
⇒ 全体を読む
2008/06/09 (Mon)
びおら練習記
Trackback()
Comment(1)
▲TOP
も、燃えつきそう
本日は前日リハーサル。本番会場で3時間半、みっちり弾いた。ピアノのソリストはカデンツァを全部弾いた。普段の合わせでは省略する部分なので、これを聞くといよいよ本番が近いなと実感する。
⇒ 全体を読む
2008/06/07 (Sat)
びおら練習記
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
NEXT
今月のつぶやき
ネタは切れてからが勝負です
☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→
@O_bake
☆読書記録は別ブログ
O-bakeと読書とひとりごと
でつけてます。そちらもよろしく。
http://violafreak.blog.shinobi.jp
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ記事別アクセス推移
[PR]
トランクルーム
過去記事紹介
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
Copyright © --
びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]