忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

楽譜の話

連休からぼちぼちと、手元に届いた楽譜を製本している。オケで使う楽譜は、ちゃんと出版社から買って団員に有料配布することもあるが、たいていは節約のため原本を1式買って団員(及びエキストラ)用はコピーして配布する。楽譜は交響曲なら20ページ前後あるので、のりや両面テープを使い、各自で製本する必要がある。

で、今日はシベリウスの2番を製本した。譜面をじっくり眺めてびっくり。以前使った楽譜と譜めくりの位置が違うだけでなく、ディヴィジョン(2声に分かれる)部分の表記の仕方、ト音記号が現れる場所など、ずい分違う!

???と思って、一昨年使った楽譜を引っ張り出してみたら、出版社が違っていた。一昨年の楽譜はカルマス社。これは学生時代に使ったものと同じで馴染みのある版。先日届いた楽譜はブライトコップ社だった。実は、昨年の第九でも出版社の違いでへぇーと思ったばかり。
PR

鋼の錬金術師 18

鋼の錬金術師 18 (ガンガンコミックス)鋼の錬金術師 18 (ガンガンコミックス)
荒川 弘

by G-Tools


話は面白く進んでますねぇ。ウィンリィも本格的に参戦したようです。
キンブリーはますますいい具合に外道です。
「あんな形式ばったもの(=国家錬金術師の精神鑑定面接)、自分が異端であることを理解していれば常人のフリをしてパスできます」
ときますからねー。異端の自覚があればこそ、常人にまぎれる術も心得ているというわけで。その辺、激しく共感します。

次のお仕事(?)

本日、大きな茶封筒が届いた。中身は楽譜。今度は遠慮しておこうと思ったのに、またK市オーケストラのエキストラ出演を引き受けてしまった。たぶん、声をかけてもらえるうちが花なのだ。
でも、今年こそはピアノを習ってみたいという願望が……

楽譜の内容は……
シベリウス 交響曲第2番(おととし、泣きを見ながら必死でさらった)
ベートーベン ピアノ協奏曲第4番(御大の曲の中でも初めて弾く。楽しみ)
メンデルスゾーン 序曲フィンガルの洞窟(まるで教則本のような譜面!)

演奏会は6月初旬。
今からぼちぼちさらっておかないと、まずい状況になりそう。まずは合計40枚近くになる楽譜の製本作業からだな。両面テープを買ってこなくちゃ(-_-;)

年貢の納め時か?

子どもたちにとって、お正月といえばお年玉。正月の三日目は、じじばばからもらったお年玉を持ってゲーム機を買いに走る。
狙うは中古のPS2。

いえその、某W★★は高いし入手困難だし、中古ソフトだってお安くないし……
何件か店をまわり、納得できる値段で購入し、さあこれから家で遊ぼう! という時になって、車のエンジンがかからない。(>_<) イグニッションキーを回しても、ガリガリともプスともスンともいわない。警告灯類が虚しく点灯するのみ。これはただのバッテリー上がりっぽくない。仕方なくJAFを呼んだ。

楽器を持って新年会

今年の初弾きは、クリスマス会と同じ会場、ほぼ同じメンバーで今年最初の土曜日に。
ご馳走の前に、真剣に練習しましたよぉ。

途中でびおら弾き&フルート吹きのご夫妻が参加されて、またまた色んな曲が飛び交った。モーツァルトのフルート四重奏とか、びおらのデュオ曲とか、アルペジョーネソナタとか。(←弾いたのは私ではありません。楽譜はいちおう持ってますが/汗)

自家製ベーコンやハムも美味しかったけれど、音楽ですっかり満腹。

今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]