忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

借りたい放題

地元の図書館が、来月から4月にかけて大掛かりな改修工事をすることになった。愛用している図書館が、ほぼ4ヶ月にわたって使えないとは非常に痛い。反面、ラッキーなこともある。4ヶ月にわたり、冊数の上限なしで本が借りられるのだ。つまり、買うには高いけどしばらく手元に置いておきたい資料本をゆっくり眺めるチャンス。
PR

今年の第九、大詰め

本番が来週に迫ってきて、今日は午前から夕方まで、本番指揮者とみっちりの練習。でも、家族を半日以上もほったらかしにできないので、午前はパスし、午後のみの参加。
ほんの4時間ばかり練習しただけなのに、一楽章や四楽章をごうごう弾かされて、練習が終わるころにはぐったり。いい汗かいた。(冷や汗もかなり混じってはいるけど)

ちょっとぞっとしない話

2週間ぶりに第九の練習へ。片道一時間、30キロ強の道のりはだいぶ慣れて来た。

今日は指揮者の都合がつかなかったのか、トレーナーによる分奏。管がいないせいか、それとも自分の体調があやしいのか、どうにも曲に乗れなくてへろへろ。

のだめカンタービレ #19

4063406733のだめカンタービレ #19 (19) (講談社コミックスキス)
二ノ宮 知子
講談社 2007-11-13

by G-Tools


今回の表紙はコントラバス♪ 渋くていいですねぇ。

アパルトマンの面々がコンテストに向けて、必死で弾きまくる巻だった。互いが互いの音に刺激されて練習がヒートアップする様がなんとも。(^_^;) 可笑しくて切なくて、ものすごく同感できる。実際、プロになる人の練習量は凄いんです。 
いくつかのカップルがいい感じで進行中。なんとターニャにも見込みが出てきた? 黒木君のうろたえぶりが意味深だったりして。

自転車散歩

昨日は、「尾張自転車散歩」という企画に家族で参加してきた。濃尾平野というのは、ほんっとに平らで坂の無い地形で、サイクリングに最適で、自転車専用道が整備されている。
いくつかの市町村にチェックポイントを置き、あるチェックポイントから隣のチェックポイントまで走ると走行認定シールがもらえるというイベントで、コンプリートするとスペシャルなシールがもらる。チェックポイントは尾張北部をぐるりと一周できる形で置かれていて、一周は約50キロ。

今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]