びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。
新着記事
• 2023.09.23 (ご案内)
お知らせ
• 2022.12.31 (日常生活)
2022年まとめ
• 2022.11.29 (旅行・お出かけ)
紅葉とトンネルに囲まれてびおら女子会
• 2022.07.25 (音楽の話)
ヴェリズモ・オペラ二本立てを現代の日本で楽しむ話
• 2021.12.31 (日常生活)
2021年まとめ
カテゴリー
ご案内 (3)
プロフィール (4)
音楽エッセイ (19)
音楽の話 (196)
びおら練習記 (276)
美術展めぐり (77)
コミック・アニメ・映画 (142)
旅行・お出かけ (86)
日常生活 (435)
いただき物 (4)
その他 (0)
Everyday-life with Covid-19 (11)
アーカイブ
2023年09月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年07月(1)
2021年12月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年03月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(3)
2020年05月(9)
2020年04月(1)
2020年03月(1)
2020年01月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(4)
2019年07月(1)
2019年06月(4)
2019年05月(3)
2019年04月(2)
2019年03月(5)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(3)
2018年09月(3)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(1)
2018年05月(3)
2018年04月(1)
2018年03月(3)
2018年02月(6)
2018年01月(5)
2017年12月(5)
2017年11月(2)
コメント
• 2022.09.10 / from:ダディさん
グリーンスリーヴスの謎
• 2017.06.02 / from:えみこさん
オルガンの響き
• 2015.12.28 / from:Vc森さん
本当に「練習は裏切らない」だったのか
• 2015.09.21 / from:APMOA副館長さん
「芸術植物園」
• 2015.05.26 / from:嘆きの豚さん
古今東西新郎新婦はさらしもの
• 2014.06.17 / from:フロッシュさん
持っていかれたのは体力だけじゃなかった
• 2014.04.29 / from:フロッシュさん
とうとう観念しました
リンク
管理画面
新しい記事を書く
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
▲TOP
今年は子どもと発表会
毎年大騒ぎになる娘のエレクトーンフェスティバル(エレクトーン・ステージと名称をあらためたようだが)、今年は親子で出ることになった。
最初は「アンサンブルをやめてソロで出る」と頑張っていた娘だったが、その後、先生の提案で「お母さんもビオラでいかがですか」と声をかけられ、また、発表曲が「ジュピター」(もちろんホルストの「惑星」から)のお洒落なアレンジ版だったので、すっかりその気になって親子共演ということに。 こちらは6月17日が本番。さて、どうなることやら。
PR
2007/04/26 (Thu)
びおら練習記
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
のだめオーケストラ再び
図書館へ行ったついでに、チラシコーナーを漁っていたら、とんでもないもの発見。のだめオーケストラが再びスタイルを改めてやってくる。去年の冬は、作品に出てくる有名どころの楽曲を主に演奏したが、今回はLesson2てことで、フランス音楽満載。
ファゴット
バソンの協奏曲もある。演奏会は6月の23日。
気になったのはプログラムとか席の空き状況ではなく、今回ものだめオケとしてアマチュア奏者を募集しているかどうかだった。つまり、昨年のリベンジができるかどうかだ。
⇒ 全体を読む
2007/04/25 (Wed)
びおら練習記
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
「地球へ……」 第1~3話
リアルタイムで見られずとも、ネットで配信とは、いい時代になったもんだ。一人でゆっくり楽しもうとするなら、土曜日の午後6時放映は、ちとつらい。もちろん録画すればいいのだけど、恐らくセッティングすら忘れるであろうというボケぶりなので。
それで、まとめて見た3話分の感想をちらりと。
⇒ 全体を読む
2007/04/24 (Tue)
コミック・アニメ・映画
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
「革命」はやはり凄かった
ただ今オーケストラの浮気中。訳あって本拠地を変えようかと思い、地元のアマチュアオケに見学を申し込んだ。すると、今週末の練習メニューはショスタコーヴィッチの交響曲第五番「革命」の合奏なので、良かったらどうぞという返事が。本当に入団するかはさておき、革命聞きたさに出かけた。それに、合奏の中に身をおけば、自然とオケのレベルがわかるというもの。
⇒ 全体を読む
2007/04/23 (Mon)
びおら練習記
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
光開通
予定通り、本日午後からNTTの業者が来て、光回線を引く工事。電話用の配管が通っていなかったので、エアコンの穴から引き込んだが、思っていたよりスムーズに終わってほっ。
ところが続いてやって来た無料設定サービスで少々つまずいた。原因はウィルスバスター2007。ファイアーウォールが邪魔をしてネットにつながらなかった。それがわかるまでしばらく右往左往。セキュリティソフトも難しいのう。
とにかく、無事開通。こうしてブログの記事をアップできるようになった。
接続時間はどうかな。気持ち早くなったような。
2007/04/21 (Sat)
日常生活
Trackback()
Comment(1)
▲TOP
HOME
BACK
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
NEXT
今月のつぶやき
ネタは切れてからが勝負です
☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→
@O_bake
☆読書記録は別ブログ
O-bakeと読書とひとりごと
でつけてます。そちらもよろしく。
http://violafreak.blog.shinobi.jp
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ記事別アクセス推移
[PR]
トランクルーム
過去記事紹介
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
Copyright © --
びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]