びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。
新着記事
• 2023.09.23 (ご案内)
お知らせ
• 2022.12.31 (日常生活)
2022年まとめ
• 2022.11.29 (旅行・お出かけ)
紅葉とトンネルに囲まれてびおら女子会
• 2022.07.25 (音楽の話)
ヴェリズモ・オペラ二本立てを現代の日本で楽しむ話
• 2021.12.31 (日常生活)
2021年まとめ
カテゴリー
ご案内 (3)
プロフィール (4)
音楽エッセイ (19)
音楽の話 (196)
びおら練習記 (276)
美術展めぐり (77)
コミック・アニメ・映画 (142)
旅行・お出かけ (86)
日常生活 (435)
いただき物 (4)
その他 (0)
Everyday-life with Covid-19 (11)
アーカイブ
2023年09月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年07月(1)
2021年12月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年03月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(3)
2020年05月(9)
2020年04月(1)
2020年03月(1)
2020年01月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(4)
2019年07月(1)
2019年06月(4)
2019年05月(3)
2019年04月(2)
2019年03月(5)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(3)
2018年09月(3)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(1)
2018年05月(3)
2018年04月(1)
2018年03月(3)
2018年02月(6)
2018年01月(5)
2017年12月(5)
2017年11月(2)
コメント
• 2022.09.10 / from:ダディさん
グリーンスリーヴスの謎
• 2017.06.02 / from:えみこさん
オルガンの響き
• 2015.12.28 / from:Vc森さん
本当に「練習は裏切らない」だったのか
• 2015.09.21 / from:APMOA副館長さん
「芸術植物園」
• 2015.05.26 / from:嘆きの豚さん
古今東西新郎新婦はさらしもの
• 2014.06.17 / from:フロッシュさん
持っていかれたのは体力だけじゃなかった
• 2014.04.29 / from:フロッシュさん
とうとう観念しました
リンク
管理画面
新しい記事を書く
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
▲TOP
栗100%
昨日は予期せぬ栗きんとん作りでふりまわされた。
苦労した甲斐はあったけど。
PR
⇒ 全体を読む
2006/10/10 (Tue)
日常生活
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
「海上の森センター」再び
数日振りに真っ青な空が拝めた本日。ダンナは娘とバイク旅。息子と取り残された自分は、午後から海上の森(本当の姿は森でなく山林だけど)を散歩することにして、センターへGO。
⇒ 全体を読む
2006/10/07 (Sat)
日常生活
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
雨はこりごり
運動会の代休日だった昨日、娘は友だちといっしょにモリコロパークへ行く計画をたてていた。「月曜日だから休みなんじゃない?」と言って調べてみれば、一応年中無休。
ということで中の良い友達二人をさそって、朝から弁当もちでいざ出発。
しかし。月曜日は園内の有料施設がすべて休みだったのだ。サツキとメイの家はもちろん、愛知県児童総合センターも, 愛知国際児童年記念館も、観覧車も。遊べる場所といえば、風の広場(大きなすべり台あり)と水の広場(ジャブジャブ池)、森のエリア(プチアスレチック遊具)ぐらい。
⇒ おまけに…
2006/10/03 (Tue)
日常生活
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
運動会
朝起きたら、外はどんより曇っている。このまま昼まで雨さえ降らなければ、運動会はつつがなく終わるはず。ところが、子供たちが出かける30分前になって小雨がぱらついてきた。さあ大変。雨天中止に備えて教科書も持って行かなくてはならないし、雨天決行に備えてウィンドブレーカーやタオルもいる。
⇒ さてどっちになったか
2006/10/01 (Sun)
日常生活
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
オトナ帝国の逆襲
クレヨンしんちゃん映画版は、レベルの高いのが多いけど、これは特に印象が深い。子どもは笑い、オトナは涙なしには見られない。
今日、偶然に最後の1/3を見たけど、やっぱりいいなぁ。しんのすけの父ちゃんが(笑)。敵に操られた父ちゃんが、クツの臭いで正気を取り戻すシーンは最高。
全編にただよう70年代の匂いが泣きたいほど懐かしくて、ラストに吉田拓郎が流れたときにはもうノックアウトされちゃいました。
ちなみに、70年代といえば、管理人は小学生。リアルタイムでビートルズや拓郎を聞いていたわけではないです。
2006/09/30 (Sat)
コミック・アニメ・映画
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
NEXT
今月のつぶやき
ネタは切れてからが勝負です
☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→
@O_bake
☆読書記録は別ブログ
O-bakeと読書とひとりごと
でつけてます。そちらもよろしく。
http://violafreak.blog.shinobi.jp
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ記事別アクセス推移
[PR]
トランクルーム
過去記事紹介
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
Copyright © --
びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]