忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大和につられて600キロの旅 その2

二日目は、「旧海軍兵学校」と「大和ミュージアム」の見学。いやー、呉っていうのは軍事的に非常に重要な場所だったんだ。学校で習うより現地で実際に見るのが一番。
見学した場所が場所だけに、ところどころで毒を吐いてます。
PR

大和につられて600キロの旅 その1

冬のスキーに行きそこねた我が家では、春休みに旅行を計画。呉市に「大和ミュージアム」(つまり戦艦大和の資料館)があると聞いた私が思わず「見に行きたい!」と叫んだのが始まり。しかし、広島県は遠い。高速を使っても片道5~6時間はかかるという距離。おまけに地理は不案内なくせにカーナビも詳細地図もなし。どんな旅になったのか。

イースターの季節

日本では桜で春を感じますが、ヨーロッパでは復活祭が春のしるしのようです。
ドイツの日常生活が良い感じで紹介されてるブログです→

今週のブラックジャック21 (4/17放映分)

21-2 BJ父親との再会

父親が登場する話があるとは思っていませんでした。父の名は影三なんだ、へーへーへーと見ておりました。

毎年恒例

今日は弘法さまめぐりの日。
子どもたちは、朝の7時半から大きな手提げ袋を持ち、近所の弘法堂や弘法さまをお奉りしてある家をまわる。お賽銭を入れてお参りするとお菓子がもらえるので気合が入っている。
うちの町内の弘法堂もすごい賑わい。小雨が降る中、車で、自転車で、あるいは徒歩で、老若男女が入れ替わり立ち代りお参りに来る。
接待役の人たち、目の回る忙しさだろうな。
子どもたちが帰ってきたのは9時過ぎ。プールバック(なぜ?)に一杯のお菓子を獲得して戻ってきた。お小遣いの減り具合から察すると8件はめぐってきたらしい。
ご近所探検も兼ねて楽しい旅? こういう機会でないと、子供たちだけで歩き回れない世の中だし。

今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]