

秋と言えば運動会シーズン。
小学校と中学校、両方見てきたけれど、カラーが微妙に違い、うちの地区では小学校の方が断然華やかだったりする。
とにかく見栄えのする競技・出し物が多くて、定番の組体操・騎馬戦はもちろん、よさこいソーラン節もあれば、PTA参加の大玉転がし、紅白に分かれての応援合戦。
そしてお弁当タイムは家族と一緒に外で食べるのが原則なので、兄弟姉妹はもちろん、じいちゃんばあちゃんまで応援に来て、まるでピクニック。
かつて運動会前に「ビール・タバコはご遠慮下さい」というプリントが配られたほどアトホーム(違!)な保護者席。
左の写真は騎馬戦。危険だからと実施しない学校もあるというし、私もやったことがない。子どもたちが羨ましいかも。
右の写真は開会式。入退場のマーチ、校歌や応援歌は金管バンドの伴奏がつく♪ 隠れてしまっているが、バンドの向こうにはちゃんと児童が整列している。ラッパ隊のどこかにうちの息子君もいるはず。