先週はまるで梅雨のような日々だったが、週が変わったとたん、天晴れなほどの秋晴れ。
主婦の性として掃除洗濯に精を出すのは言わずもがな。我が家ではさらにヤド舎の大掃除が加わる。
ブームにのってヤドカリ二匹を飼い始めたのは、かれこれ2年前。ヤド吉もヤドミンも冬は砂の中で冬眠、半年に一回の脱皮を3度ほど乗り越え、今にいたる。
ここ数日、ヤドミンがしきりに砂を掘るようになった、時期的に脱皮が近い。オカヤドカリは砂の中で脱皮をするため、一度脱皮潜りに入ると三週間から1ヶ月は水槽をいじれない。なので、潜る前にきれいにしてやろうとあわてて砂洗いをした。
それでなくても、夏の間元気に食べまくったおかげで、水槽の中はもう○ンだらけ(失礼!)
で、水槽内の小物は洗って天日干し、砂はお米と同じ要領でがしがし洗う(そうしたら、以前に脱皮した時の殻のかけらが出てきた)。洗ったら、砂も天日干し。
その間、ヤドたちは人工海水で沐浴。オカヤドは水に沈めると溺れてしまうが、避難用の足場があれば、半日ぐらいは平気。
夕方、水槽をセットしてヤドたちも戻してやると、すごい勢いでエサに食いつく。さっぱりして食欲が出たのだろう。