忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「RD 潜脳調査室」♯21

永遠(infinity)

いきなりハレー彗星が登場してびっくり。
そうか、85年に巡ってきたときは波留さん4~5歳かぁ。

「永遠」といえば普通はeternityだけど、ハレー彗星にこじつけて登場したペアブレスレットの名前がinfinity、つまり「無限大」だった。つまり二つ並べて∞マークということね。

PR

9月1日

4月1日がエイプリルフールなのだから、9月1日は「真実の日」にしてみたらどうだろう。
そんなことしたら、報道機関は一斉に自粛だ!

なんて寝ぼけた話は横に置いといて。

子どもたちは宿題や課題を抱えて学校へ。
管理人のもとへは課題がどっさりやってくる。今年はいろいろあってそうなってしまった。

今年の夏旅行2:富士山ぬきの富士五湖

今年は車をワゴンタイプに変えたので、車中泊に挑戦。
お金と時間の節約をし、節約した時間で風光明媚な場所をめぐるはずが……。富士山はご機嫌斜めで、雲の中に隠れたままだった。

今年の夏旅行1:ショーとしての演習

この夏のキャンプ旅行は、富士総合火力演習の見物。本番は8月24日だが、毎年すごい倍率でなかなか当選しない。ところが今年は運良く関係者向け予行演習のチケットを入手できた。
「関係者向け」とはいえ、すごい人出で、用意された大量のスタンド席・シート席ともにほぼ満員。巨大スクリーンやアナウンスによる細かな解説などがついて、まさに見せるための演習だった。

ヘリから戦闘部隊が降りてくるところ。

「RD 潜脳調査室」♯20

その足で(identity)

波留さん頑張ってます。飛ばした紙飛行機を拾いに行くというリハビリの仕方が彼らしい。
でも、今回の主人公は久島。相変わらずセリフに理屈の多い彼だが、「イルカは生まれたときからイルカじゃないのかな」は名言だと思う。
久島はイルカが自由に泳げる環境を整える側の人間で、その仕事に誇りを持ちつつ、イルカを羨ましく眺めている。

以下はちょっとしたネタバレあり

今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]