びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。
新着記事
• 2023.09.23 (ご案内)
お知らせ
• 2022.12.31 (日常生活)
2022年まとめ
• 2022.11.29 (旅行・お出かけ)
紅葉とトンネルに囲まれてびおら女子会
• 2022.07.25 (音楽の話)
ヴェリズモ・オペラ二本立てを現代の日本で楽しむ話
• 2021.12.31 (日常生活)
2021年まとめ
カテゴリー
ご案内 (3)
プロフィール (4)
音楽エッセイ (19)
音楽の話 (196)
びおら練習記 (276)
美術展めぐり (77)
コミック・アニメ・映画 (142)
旅行・お出かけ (86)
日常生活 (435)
いただき物 (4)
その他 (0)
Everyday-life with Covid-19 (11)
アーカイブ
2023年09月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年07月(1)
2021年12月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年03月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(3)
2020年05月(9)
2020年04月(1)
2020年03月(1)
2020年01月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(4)
2019年07月(1)
2019年06月(4)
2019年05月(3)
2019年04月(2)
2019年03月(5)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(3)
2018年09月(3)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(1)
2018年05月(3)
2018年04月(1)
2018年03月(3)
2018年02月(6)
2018年01月(5)
2017年12月(5)
2017年11月(2)
コメント
• 2022.09.10 / from:ダディさん
グリーンスリーヴスの謎
• 2017.06.02 / from:えみこさん
オルガンの響き
• 2015.12.28 / from:Vc森さん
本当に「練習は裏切らない」だったのか
• 2015.09.21 / from:APMOA副館長さん
「芸術植物園」
• 2015.05.26 / from:嘆きの豚さん
古今東西新郎新婦はさらしもの
• 2014.06.17 / from:フロッシュさん
持っていかれたのは体力だけじゃなかった
• 2014.04.29 / from:フロッシュさん
とうとう観念しました
リンク
管理画面
新しい記事を書く
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/01 (Sat)
▲TOP
「のだめカンタービレ #21」
のだめカンタービレ #21 (21) (講談社コミックスキス)
二ノ宮 知子
講談社 2008-08-11
by
G-Tools
あんなにやりたかった曲を、そして千秋と共演するという夢をRuiに持っていかれちやって、のだめちゃん、切ないのぅ……。
PR
⇒ 全体を読む
2008/08/14 (Thu)
コミック・アニメ・映画
Trackback()
Comment(1)
▲TOP
水槽の中のプレデター
昨年の9月に買い求めたレッドビーシュリンプは、冬の間に繁殖して、すごい数に増えた。真剣に貰い手を探さなくては……と思っていたが、専用の底砂とあまり一般的でないスポンジ式のろ過機が必要なので、簡単には他人にゆずれず、密かに困ってた。
ところが、この夏、見事なまでに自然淘汰が!
⇒ 全体を読む
2008/08/13 (Wed)
日常生活
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
引越し先決定
自分はいったい、アマオケの活動に何を求めているんだろうと何度も考え直して出した結論:
後ろで楽して弾きたい。(>_<)
突っ込まれるまでもなく、身もふたもない結論です、はい。
ということで、近くて練習時間が夜で、団員が多くて、組織的にもしっかりしていそうなN市オケに入団届けを出した。これでN市オケのびおらパートはなんと9人! びおらなんて、いつでもどこでも慢性人員不足なのに、なんて珍しい。これなら、いつ自分が脱落しても(をい!)あとの心配はない。
⇒ 全体を読む
2008/08/11 (Mon)
びおら練習記
Trackback()
Comment(4)
▲TOP
夏といえば
メディアで戦争特集が増える季節。
それでも自分が子どものころよりは減ったのかな。いっときは毎年のように「火垂るの墓」が放映されてたからね。児童文学も戦争を扱ったのがとても多くて、当時はそれが結構うざかったりした。あ、またか。という感じで。(あいにく、その当時は「うざい」という言葉はなかった/苦笑)
ところが、逆に戦争が教科書の中の出来事でしかない世代が増え、夏の戦争特集の内容が軽くなって、だんだんと記憶の彼方の出来事になりつつあるのを感じると、それはそれで不安をおぼえてしまう。
⇒ 全体を読む
2008/08/08 (Fri)
日常生活
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
「RD 潜脳調査室」♯17
ホーム@ホーム(inherit)
蒼井家大集合の話。
先々週に予告があったとおり、ミナモの祖母がやってくる。予想通り(?)天然さのスケールが大きい。これは血筋だね。
⇒ 全体を読む
2008/08/07 (Thu)
コミック・アニメ・映画
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
NEXT
今月のつぶやき
ネタは切れてからが勝負です
☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→
@O_bake
☆読書記録は別ブログ
O-bakeと読書とひとりごと
でつけてます。そちらもよろしく。
http://violafreak.blog.shinobi.jp
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ記事別アクセス推移
[PR]
トランクルーム
過去記事紹介
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
Copyright © --
びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]