2月9日、豊田市のコンサートホールまで、こんなコンサートに行ってきた。
ユーリ・バシュメット&モスクワ・ソロイスツ合奏団
「諏訪内晶子と名匠バシュメット、待望の初共演!! 」
地元のとある公共施設でポスターを目にした時は、「これは美味しい!」と一人で狂喜して、しかも演奏会当日はこの冬一番になるであろう大雪が降って、車を出せずに雪道を駅までとぼとぼあるく羽目になって、一緒に連れて行った子どもたちのヒンシュクを買ったけども、やはり行ってよかった。(もっとも、雪道を歩くなんて体験は滅多にないので、文句を言いつつ喜んでいたようだったが<子どもたち)
取れた席がたまたまバルコニー席の一番奥で、奏者の手元はもちろん、指揮するバシュメット氏の表情を見ながら演奏を楽しめた。まるで自分もアンサンブルに参加しているような楽しさ。
曲目は次の通り
バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調 BWV.1048
モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲
(ヴァイオリン:諏訪内晶子、ヴィオラ:ユーリー・バシュメット)
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ長調 K.211
(ヴァイオリン:諏訪内晶子)
ブルッフ:コル・二ドライ Op.47 (ヴィオラと弦楽合奏版)
(ヴィオラ:ユーリー・バシュメット)
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク K.525
アンコール
バッハ:G線上のアリア(弦楽合奏版)
シュニトケ:ポルカ
モーツァルト:ディヴェルティメント(番号忘れました)