びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。
新着記事
• 2023.09.23 (ご案内)
お知らせ
• 2022.12.31 (日常生活)
2022年まとめ
• 2022.11.29 (旅行・お出かけ)
紅葉とトンネルに囲まれてびおら女子会
• 2022.07.25 (音楽の話)
ヴェリズモ・オペラ二本立てを現代の日本で楽しむ話
• 2021.12.31 (日常生活)
2021年まとめ
カテゴリー
ご案内 (3)
プロフィール (4)
音楽エッセイ (19)
音楽の話 (196)
びおら練習記 (276)
美術展めぐり (77)
コミック・アニメ・映画 (142)
旅行・お出かけ (86)
日常生活 (435)
いただき物 (4)
その他 (0)
Everyday-life with Covid-19 (11)
アーカイブ
2023年09月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年07月(1)
2021年12月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年03月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(3)
2020年05月(9)
2020年04月(1)
2020年03月(1)
2020年01月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(4)
2019年07月(1)
2019年06月(4)
2019年05月(3)
2019年04月(2)
2019年03月(5)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(3)
2018年09月(3)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(1)
2018年05月(3)
2018年04月(1)
2018年03月(3)
2018年02月(6)
2018年01月(5)
2017年12月(5)
2017年11月(2)
コメント
• 2022.09.10 / from:ダディさん
グリーンスリーヴスの謎
• 2017.06.02 / from:えみこさん
オルガンの響き
• 2015.12.28 / from:Vc森さん
本当に「練習は裏切らない」だったのか
• 2015.09.21 / from:APMOA副館長さん
「芸術植物園」
• 2015.05.26 / from:嘆きの豚さん
古今東西新郎新婦はさらしもの
• 2014.06.17 / from:フロッシュさん
持っていかれたのは体力だけじゃなかった
• 2014.04.29 / from:フロッシュさん
とうとう観念しました
リンク
管理画面
新しい記事を書く
HOME
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
▲TOP
雅楽が面白いかも
ここ数日、資料と称して和楽器の本を読み漁っている。もともとは日本古来の笛を調べるはずが、いつの間にか対象が広がっていた。どんな楽器にしろ、実際に演奏される場合、それ単体で演奏されることは少ないはずだから(例えば、唄の伴奏、他の楽器とのアンサンブルなど)、日本に古くから伝わる音楽形式そのものを、かじらなくてはいけない。
もちろん本を読むだけではつまらない。雅楽とか祭囃子のCDを探し出し、レンタルしては聞く。実際に聞いて目からウロコ、いや、耳からウロコというべきか? 興味深い発見がいろいろ。
PR
⇒ 全体を読む
2007/01/19 (Fri)
音楽の話
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
PLUTO 4巻
今年の初読みはこれ。
表紙の天馬博士を見て碇ゲンドウを思い出したのが、自分だけでないと思いたい…。
PLUTO 4―鉄腕アトム「地上最大のロボット」より (4)
浦沢 直樹 手塚 治虫
by
G-Tools
⇒ ネタバレはほとんど無いです
2007/01/08 (Mon)
コミック・アニメ・映画
Trackback()
Comment(1)
▲TOP
気がつけば松の内が過ぎ
朝の8時ごろから降り始めた雪は、どんどん積もり、窓の外は瞬く間に雪景色。11時頃には、ベランダの手すりに5センチの積雪。ベランダに出るたび、気温が下がっているような気がした。
⇒ 全体を読む
2007/01/07 (Sun)
日常生活
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
弾き初め大会
オケの有志による新年会は、別名「弾き初め大会」だった。
おのおの楽器と楽譜を持って集まり、足りないパートはビアノで補い、カルテットにクィンテットなど弾き放題。疲れた頃には、自家製ベーコンやハムの振る舞いがあって、それが美味しいのなんのって。というか、ご馳走を食べるためには最低1曲弾かなくてはならないらしい。
⇒ 全体を読む
2007/01/06 (Sat)
びおら練習記
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
プチ非常事態
明日、オーケストラの新年会がある。個人宅をお借りして有志が集まるのだが、なぜか皆、楽器持参らしい。
そして、尋ねてみれば、ブラームスのクラリネット五重奏曲の初合わせをすることになっていた。
と言われても、年末からずっと楽器を触っていなかったんですが。楽譜はボウイングをつけたところまでしか進んでいないんですが。(要するに音を出していない)
⇒ ピーンチ!
2007/01/05 (Fri)
びおら練習記
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
NEXT
今月のつぶやき
ネタは切れてからが勝負です
☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→
@O_bake
☆読書記録は別ブログ
O-bakeと読書とひとりごと
でつけてます。そちらもよろしく。
http://violafreak.blog.shinobi.jp
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ記事別アクセス推移
[PR]
トランクルーム
過去記事紹介
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
Copyright © --
びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]