びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。
新着記事
• 2023.09.23 (ご案内)
お知らせ
• 2022.12.31 (日常生活)
2022年まとめ
• 2022.11.29 (旅行・お出かけ)
紅葉とトンネルに囲まれてびおら女子会
• 2022.07.25 (音楽の話)
ヴェリズモ・オペラ二本立てを現代の日本で楽しむ話
• 2021.12.31 (日常生活)
2021年まとめ
カテゴリー
ご案内 (3)
プロフィール (4)
音楽エッセイ (19)
音楽の話 (196)
びおら練習記 (276)
美術展めぐり (77)
コミック・アニメ・映画 (142)
旅行・お出かけ (86)
日常生活 (435)
いただき物 (4)
その他 (0)
Everyday-life with Covid-19 (11)
アーカイブ
2023年09月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年07月(1)
2021年12月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年03月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(3)
2020年05月(9)
2020年04月(1)
2020年03月(1)
2020年01月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(5)
2019年08月(4)
2019年07月(1)
2019年06月(4)
2019年05月(3)
2019年04月(2)
2019年03月(5)
2019年02月(4)
2019年01月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(3)
2018年10月(3)
2018年09月(3)
2018年08月(4)
2018年07月(3)
2018年06月(1)
2018年05月(3)
2018年04月(1)
2018年03月(3)
2018年02月(6)
2018年01月(5)
2017年12月(5)
2017年11月(2)
コメント
• 2022.09.10 / from:ダディさん
グリーンスリーヴスの謎
• 2017.06.02 / from:えみこさん
オルガンの響き
• 2015.12.28 / from:Vc森さん
本当に「練習は裏切らない」だったのか
• 2015.09.21 / from:APMOA副館長さん
「芸術植物園」
• 2015.05.26 / from:嘆きの豚さん
古今東西新郎新婦はさらしもの
• 2014.06.17 / from:フロッシュさん
持っていかれたのは体力だけじゃなかった
• 2014.04.29 / from:フロッシュさん
とうとう観念しました
リンク
管理画面
新しい記事を書く
HOME
カテゴリー「音楽エッセイ」の記事一覧
« PREV
|
HOME
|
NEXT »
2025.01.02
[PR]
2004.01.25
びおら弾きの哀愁 その2
2004.01.25
びおら弾きの哀愁 その1
2004.01.25
ショパン・ノクターン 作品9-2
2004.01.25
交響曲第四番・ブラームスに打ちのめされた話
2004.01.25
シシリエンヌ・風の調べ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/01/02 (Thu)
▲TOP
びおら弾きの哀愁 その2
協奏曲やソナタについてもやはりマイナーなビオラである。
ビオラのための楽曲は、主にバロック時代と近代以降に集中しており、ベートーベンやブラームスが活躍したロマン派時代に作られたものはほとんどないのだ。
PR
⇒ まだまだ続きます
2004/01/25 (Sun)
音楽エッセイ
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
びおら弾きの哀愁 その1
ビオラという楽器は、同じバイオリン族のバイオリンやチェロに比べると、知名度も音質もマイナーである。それを知っていてなぜビオラを選んだのだろう。その謎を解き明かすべく、ビオラについて自分なりに思うところを書いてみようとしたら……どんどん長くなる長くなる。ということで、3回に分けて書いてみることにした。もし興味をひかれたら、最後までお付き合いいただけると嬉しい。
⇒ まだまだ続きます
2004/01/25 (Sun)
音楽エッセイ
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
ショパン・ノクターン 作品9-2
いつの間にか耳に馴染んでいたこの曲、初めて意識したのが、何とさだまさしの歌の中だった。このノクターンの最初のフレーズに、歌詞をつけた曲がある。(「風が伝えた愛の唄」 ここで歌詞が検索できる→
★
)
その歌詞がメロディラインによく合っていて、とても気にいっていた。まるで、小さいころの懐かしい思い出に浸っている時のように甘くてほろ苦くい感触がした。ただ甘いだけでは印象に残らない。ビールと同じで苦いから味わいがあるとでもいおうか。
⇒ まだまだ続きます
2004/01/25 (Sun)
音楽エッセイ
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
交響曲第四番・ブラームスに打ちのめされた話
秋はなぜだかブラームス。優雅だから? いえいえ、とんでもない、ブラームスに紅茶とケーキは間違っても似合いません。お茶が渋くなりすぎます。やがて来る冬を予感させるわびしさと、輝かしかった夏の思い出をしのぶ情感を併せ持つ独特の哀感がぴったり来るのです。
⇒ まだまだ続きます
2004/01/25 (Sun)
音楽エッセイ
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
シシリエンヌ・風の調べ
ガブリエル・フォーレ(1845~1924)の手になるこの有名曲、もともとは1893年に「チェロとピアノのためのシシリエンヌ」として作曲され、のちに「ペリアスとメリザンド」という劇のための音楽として流用されました。その後演奏会用の組曲としてこれをまとめた時に、追加として「シシリエンヌ」が加えられました。美しくなじみやすい旋律のためでしょうか、この曲はさまざまな楽器用に編曲されています。
⇒ まだまだ続きます
2004/01/25 (Sun)
音楽エッセイ
Trackback()
Comment(0)
▲TOP
HOME
BACK
1
2
3
4
NEXT
今月のつぶやき
ネタは切れてからが勝負です
☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→
@O_bake
☆読書記録は別ブログ
O-bakeと読書とひとりごと
でつけてます。そちらもよろしく。
http://violafreak.blog.shinobi.jp
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ記事別アクセス推移
[PR]
トランクルーム
過去記事紹介
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
Copyright © --
びおら弾きの微妙にズレた日々(再)
-- All Rights Reserved
Design by
CriCri
/ Photo by
Geralt
/ powered by
NINJA TOOLS
/
忍者ブログ
/ [PR]