忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   
カテゴリー「音楽の話」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヴェリズモ・オペラ二本立てを現代の日本で楽しむ話

昨年、お手伝いで出演させていただいた名古屋テアトロ管弦楽団ですが、今年の演目はなんとカヴァレリア・ルスティカーナと道化師(パリアッチ)の2本立て。どちらもイタリアの片田舎で起きた恋愛✕刃傷沙汰のメロドラマで、オペラとしては比較的短い上演時間のため、抱き合わせでプログラムされることが多い作品。
今年も予定が許せば乗る予定だったのですが、仕事との両立かなわず、本番を観に行くことになりました。


PR

邂逅とか遭遇とか

名古屋港はブルーボネットで季節の花を楽しんだ後、ダンナ氏に「ジャズ喫茶が六番町にあるから行ってみよう」と言われて、いざ到着したら、見覚えのある店構えだ。ピアノ型の看板の下に「Arden」とある。おやおや?
 
もう7年も前のことになるが、祝祭管によるブルックナー8番のCDが発売されたおりに、振り返りを兼ねた鑑賞会をして、その会場となったお店ではないか!(関連記事はこちら→) こんな形で再訪することになろうとは。

救済の網からこぼれ落ちそうになってギリギリ引っかかった話

タイトルが長いですが、一年越しのマーラー交響曲第3番を聞きに行った感想です。(本文も少しばかり長めです)


こちらの演奏会も例の感染症の影響で一年延期になったもの。今年も開催が危ぶまれたが、幸い愛知県はGWが終わる5月12日まで緊急事態宣言の対象地域にならず、開催中止の要請もなかったとのことで、無事に開演にこぎつけることができた。

北欧の森で迷子になった気分

先日、久しぶりに名フィルの定期演奏会に足を運びまして。それというのも、例によって例の如く、Twitterで超美味しいプログラム情報が流れてきて、ふとスケジュールを確かめたらその日は幸運にも仕事が休みだった。音楽の神様が微笑みかけてくれた!
最近、なかなか休みが合わずに美味しいプログラムを逃してばかりだったので、テンンションが上がるの上がらないのって、意気揚々と愛知芸術文化センターのコンサートホールへ。


今回のプログラムは以下の通り。
バルトーク:ハンガリーの風景 Sz.97
バルトーク:ヴィオラ協奏曲 Sz.120[シェルイ補筆版]
シベリウス:交響曲第6番ニ短調 作品104
シベリウス:交響曲第7番ハ長調 作品105
カーチュン・ウォン(指揮)
ルオシャ・ファン(ヴィオラ)

びおら弾きにはたまらないプログラムで、しかも指揮者の意向でシベリウスの2曲をアタッカでつなげて演奏するという。そして名フィルと近現代の曲は相性がよい。いやが上にも期待は高まる。


古楽器はサロンで聞くに限る(個人的感想です)

3年ほど前から縁あって古楽器沼のほとりに立ち続けているところだが、本日はこれまた何かと縁のある宗次ホールにて、バロックアンサンブルの演奏会を聞くことができた。


今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]