忍者ブログ

びおら弾きの微妙にズレた日々(再)

音楽・アート(たまにアニメ)に関わる由無し事を地層のように積み上げてきたブログです。

   
カテゴリー「音楽の話」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末にクリスマスを聞く

今年は大掃除がかなり順調なので(子どもたちをこき使っているせい/汗)、夜はコミックを読んだり録画を観たりする余裕が作れる。

それで、さっきまで小田和正プロデュースの「クリスマスの約束2011」を見ていた。こんな素敵な番組がやってるなんで今年まで知らなくて、なのにもう10年も続いているそうで、ひどく損をしていた気分。

PR

資料集め中

来春の発表会で歌うことになったので、小田さん自身のセルフカヴァーを含め、いくつかカヴァー版を集めて、さらにYouTubeでも検索。この曲はいろんな人に歌い継がれてこそだなぁと実感中。




正調はこれ。


こういうのもいいと思う。
http://youtu.be/18eXG-k_SB4

これはアレンジ悪くないけど、歌声だけはどうにも受け入れ不可。
http://youtu.be/032aU-enPtc


本気で歌うなんて中学生以来だからなぁ。
声質がどうのという以前にちゃんと思った通りの音程が出せるのかという問題が…。

発表会まであと4ヶ月ちょい

4月から習い始めたピアノ教室の経過報告です。

来年の2月にオトナのための発表会があり、それに向けて曲を仕上げていこうという話になりました。
「好きな曲を持ってきていいですよ。難しければアレンジしますから」と言って下さる先生のもとへ、あれも弾きたい、これもやってみたいと煩悩全開で悩んだ末に、おそるおそる「それではコレを……」と差し出したのは。

「生まれ来る子どもたちのために」

「夜」はカオスを内包できるほどに懐が深い

名古屋マーラー音楽祭、9月はオルカフィルによる交響曲第7番「夜の歌」。

日時:2011/9/4(日) 15:00開演
会場:愛知県芸術劇場コンサートホール
演奏:オルカ・フィルハーモニー管弦楽団
曲目:マーラー/交響曲第7番「夜の歌」
指揮:角田鋼亮

詳しくはこちら→http://mahler.nagoyaongakunotomo.or.jp/ja/part1/201109

当日は子どもたちそれぞれに用事があって送迎が必要だったり、家人は体調悪そうにゴロゴロしているし、おまけに天気は悪いし、果たしてコンサートホールへ出かけるだけの余裕はあるのか?(時間的にも精神的にも)、という状態だったが、出かけてよかった。帰りにマイミクさんたちとお茶もできて、なお良かった。
7番は、編成がアレな上に難解曲として有名なせいか、生で聴ける機会はあまり多くないから、やっぱり行ける時に聴いておかないと。

あのハンマーは生で見るに限る

名古屋マーラープロジェクト、7月の巻は、名古屋市民オケによるマーラー6番「悲劇的」。わざわざ仕事の休みをとって出かけたが、聞いてよかった演奏会のひとつ。チラシもいい感じ。クリムトの絵と合わせるなんてありがちすぎるかもしれないけど、好みのツボにはまってます。

マラ6チラシ
名古屋市民管弦楽団第66回定期演奏会

2011年7月3日 13時30分開演
於 愛知芸術劇場コンサートホール

プログラム
モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」

指揮 現田茂夫



さすが老舗の市民オケ、ピッチが抜群にそろっているし、リズム感も危なげない。
ひとつ残念だったのは、呼吸が浅いな、と感じてしまったこと。音を体の芯で捉えきる前に流してしまっている感じがあって、モーツァルトの出来は、きちんとそろっているけどエッジの立ってない演奏に聞こえた。モーツァルト特有の疾走感が足りないというか。
その点、楽団員をあまり信頼していなかったらしいマーラーは、とにかく楽譜通りに音を出せば(これがまた難儀なことなんだけど)音楽として成り立つように曲を作っている。だから6番は掛け値なしに楽しめた。

今月のつぶやき

ネタは切れてからが勝負です

☆CONTACT
→ littleghost703@gmail.com
※@を半角にしてください
☆Twitter→@O_bake
☆読書記録は別ブログO-bakeと読書とひとりごとでつけてます。そちらもよろしく。

ブログ内検索

アクセス解析

過去記事紹介

過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます
過去記事紹介・たまに読書ブログへとびます

Copyright ©  -- びおら弾きの微妙にズレた日々(再) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]